忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/23 03:13 |
出産ラッシュ
こんにちは、豊橋メイツクリニック事務の鈴木です。
日本は少子化が言われてしばらくになります。
2011年における日本の合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子供の数)は1.39です。
人口を維持するには2.07が必要と言われていますので、今のままでは人口はどんどん減少していきます。
imagesCA8FXNCS.jpg












世間と比較すると、豊橋メイツクリニックは子だくさんの職員が多いと思います。
5人の子持ちの看護師を筆頭に、4人、3人の職員が続きます。
 
今年の豊橋メイツクリニックは出産ラッシュです。
3つある透析室には50人の看護師と臨床工学技士が働いています。
現在育児休暇中が1人。今年出産するスタッフが、なんと!9人もいます。
第2子、3子を出産する人もいますから、しばらくは出産ラッシュが続くことでしょう。
透析室を管理する部長や課長の悲鳴が聞こえてきそうです。
 
皆さん、元気な赤ちゃんをたくさん産んで、少子化に歯止めをかけてください。

私も少子化の歯止めに貢献しようかな。
だれ~無理だと言うのは

 

拍手[5回]

PR

2012/03/28 10:35 | Comments(0) | 豊橋メイツクリニック
清涼飲料水の糖分
清涼飲料水に栄養成分が表記されているが、いったいどれほどの人がこの表示を見ているだろうか。
表記はどれも100ml当たりのカロリーや栄養成分が表示されている。
糖質と表示されている飲料水もあるが、ほとんどは炭水化物と表示されている。
これは食物繊維が含有していると炭水化物の表示でよいためだ。
しかし食物繊維はほんのわずかしか含有しておらず、炭水化物=糖質と考えて間違いではない。
ある500mlの炭酸飲料水は、炭水化物10.1gとある。
500mlで50gもの砂糖が入っている。

3gのスティックシュガー17個分だ。

何故こんなに多く糖質が入っているのか。
炭酸飲料は甘みをあまり感じさせず、冷やせばさらに甘みを感じないため、必然的に砂糖の含有量が多くなるためだ。

職員休憩室に飲料水の自販機があるので、管理栄養士と相談して、1本のボトルに含まれる砂糖の含有量を表示した表を、自販機のところに掲示した。
職員の皆さん、カロリーの取りすぎには十分気を付けてください。

野遊人

拍手[5回]


2012/02/22 13:32 | Comments(0) | 豊橋メイツクリニック
三遠メディメイツ新年会

豊橋メイツクリニック 事務鈴木です。

先日、三遠メディメイツ全体での新年会が開催されました。



8ad484cb.jpg














今年の新年会は、豊橋メイツクリニックの外来、薬局、画像、
メイツクラブ、本部、そして私たち総務課も幹事を務めました。



ce1caa36.jpg














幹事26名みんなお揃いで背中に大きく「めいつ」と
入った半被を着て、体を張って頑張りました



2cba626b.jpg













写真ではなかなか伝わりにくのが残念ですが、
髪を振り乱して行ってるのは「お尻フリフリゲーム」
腰に付けた万歩計の歩数を競いました。



d533b99b.jpg













こちらは、200名全員参加したジャンケン大会です。
1人、1ずつお菓子を持ってジャンケンして、負けた人は勝った人に
自分のお菓子を渡す、そのまんまのジャンケン大会です。

勝ち続けると最後は参加人数分・・・そうです。200個のお菓子が
自分の物になるんです

・・・自分の物になるハズでしたが、そこは気前よく、最後まで残った方は
同じテーブルの皆さんで仲良く?分け合っていました(←強制かも


1年に二度しか会う機会がない方たちもいますが、
この新年会で、一緒にお尻を振り、一緒にジャンケンをして
とても楽しい時間を過ごす事が出来ました



拍手[4回]


2012/01/19 16:27 | Comments(0) | TrackBack() | 豊橋メイツクリニック
ジョグで始まるボクの新年
 拙いボクの「職員ブログ」を読んでくださる皆さん、新年明けましておめでとうございます。

ボクの元旦はジョギングで始まる。
今年もジョグ中に初日が拝めるように、6:15に家を出た。
普段は寒くて家を出るのが躊躇されるが、元旦の朝は気合がはいっているせいか、凛とした寒さがかえってさわやかに感じる。
下のほうに雲がかかっていて、なかなか初日が顔を出してくれない。
町内にある二つの神社で初詣を済ませた頃、ようやく顔を出した。
やはり、いつもとは違う朝を感じる。

元旦が特別なのは私だけではないようで、初日を拝む人、ウォーキングの人、普段出会ったことがない多くのランナーに出会った。
美ジョガーにも出会った。
今年もよいことがありそうだ。


2012年にちなんで12kmを走り終え、お屠蘇と雑煮を頂いた。
今年も無事初ジョグができ感謝です。

拍手[2回]


2012/01/01 09:51 | Comments(0) | TrackBack() | 豊橋メイツクリニック
鳳来寺山トレイルラン
今年も本日一日のみとなった。
一年が過ぎるのが早いな~と思うのはボクばかりではないでしょう。

昨日は休みだったので、「新城トレイルレレース」のトレーニングに鳳来寺山を借りてトレイルランニングをした。
トレイルランとは、山道・登山道を走る山岳マラソンで、近年愛好家が増えている。
今年の「新城トレイルレース」は東日本大震災発生直後であったため、急きょ中止となった。

9:50 門谷駐車場から仁王門に向かってラン開始。
1400段の石段途中で息が切れる。
石段を上った時は、ふくらはぎの筋肉がパンパンな上、息が切れてとても走ることができない。
鷹打場から緩やかな勾配になり、何とか走ることができた。

10:45 山頂着。瑠璃山から雪を覆った南アルプスを眺める。
山頂から奥の院を通って本堂へ戻り、そこから馬の背展望台へ走る。
馬の背展望台から先は通行止めとなっているが、台風により道をふさいでいた倒木は処理されているので通行可能だ。

11:29 駐車場着
温泉に入って汗を流そうと「ゆーゆーありーな」と「梅の湯」に行くが、どちらも休業。
え~稼ぎ時なのに?

トレイルランはキツイけど、自然が観察でき、変化に富んだコースを走るのがいいね。
皆さんもいかがですか。

野遊人


拍手[2回]


2011/12/31 09:48 | Comments(0) | TrackBack() | 豊橋メイツクリニック

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]