忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/06 02:41 |
第14回三遠メディメイツ研究発表会
こんにちは
磐田メイツクリニック事務、川村です。


昨日(1月15日)、毎年恒例の三遠メディメイツ研究発表会が開催されました。


法人の職員全員が集合する機会は年に2回。
5月に開催される全体会議、そして今回記事として紹介させていただく研究発表会です。
200名超が一堂に会する貴重な機会。

研究発表会の様子

職員数の増加とともに迫力も増しているのではないかと思います。









今回は職員の発表は10題。
日頃の取り組みがここで披露されます。

d4feaf29.jpg















チキンハート()の私は、内容もさることながら発表者の方々の堂々たる態度にも感動。皆、すごいです


そして休憩をはさんで特別講演。
今年は豊橋医療センターの横家弘一先生にお越しいただき、循環器疾患についてお話していただきました。


研究発表・特別講演とも、事務職の私には正直難しい()所もあったのですが、お話を聞くことで賢さがアップしたはずと信じています。

元に戻ってしまわないよう、日々向上に努めたいと思います。
(真面目さも当人比約50%アップした状態でお送りしています



それでは今日はこのあたりで
寒い日が続いていますので、皆さまご自愛ください
 

拍手[7回]

PR

2012/01/16 17:04 | Comments(0) | TrackBack() | 磐田メイツクリニック
★謹賀新年★
新年あけましておめでとうございます
磐田メイツクリニック事務、川村です。


お正月と言えば、凧揚げ、羽根つき、独楽回し、おせち料理に鏡餅‥
様々な風物詩がありますが、磐田メイツクリニックではもう1つ。


毎年、華道の先生をされている患者さんが活けてくださるお花が登場します


P1050992.jpg
今年も南天や松など縁起のいい素材を使って、こんなに素敵に仕上げてくださいました

お花の上の注連縄は職員のご家族が作ってくださったもの。本格的です。

ありがとうございます




さてもう1つお正月と言えば‥
1月2日のブログで野遊人氏も紹介されていた通り、初詣ですよね!

みなさんはどこか行かれましたか?
私は袋井市にある油山寺に行ってきました。

掛川城の大手門が移築され、このお寺の山門となっています。



120101_114908.jpg

2012年も引き続きお城・史跡巡りができたらいいなと思っています

それでは今日はこのあたりで‥。
みなさんに良いコトがたくさんある年になりますように
 

拍手[7回]


2012/01/04 13:21 | Comments(0) | TrackBack() | 磐田メイツクリニック
Merrry☆Christmas!

メリークリスマス

磐田メイツクリニック事務、川村です。


今日はいよいよイブ

各地でクリスマスイベントが開催されていますね。
クリスマスシーズンと言えば、イルミネーション

なんですが‥
そんな流れに逆らって(?)、浜松美術館で開催中の「徳川家康と浜松」展に行ってきました
お隣の浜松市は今年市制100周年。
それにちなんだ記念特別展だそうです。

展示物は武具や書状、絵など様々。
個人所蔵のものもあるようなので、これを逃すとなかなか拝見する機会がないかもしれません。
(写真撮影はできないので、お見せできる画像がないのが残念です


ちなみに隣は浜松城公園。

abef9fc8.jpg

やっぱり家康像が建っています。












数日前の中日新聞の記事によると、公園再整備計画があり、崖に埋め込まれた新美術館を造る案があるとのこと。
楽しみです


クリスマスとは全然関係ない話になってしまいましたが
皆さん、よいクリスマスを

ちなみに、去年、豊橋メイツ鈴木さんがこのブログで紹介してくれた「サンタ追跡サイト(http://www.noradsanta.org/ja/)」をチェックしてみたところ、追跡開始は今日の16時からのようです。
今頃はプレゼントを詰めているところかな?








拍手[8回]


2011/12/24 12:53 | Comments(0) | TrackBack() | 磐田メイツクリニック
応急手当の勉強会
こんにちは
磐田メイツクリニック事務、川村です。

すっかり冷え込むようになりましたね
こたつを購入するか否か、迷う毎日です。
「こたつでアイス
は冬の幸せの一翼を担っていると思うんですが、買ってしまったら最後、ヤドカリのようにこたつから出ない自分の姿が目に浮かびます


私がそんなちっちゃ~~なことで悩んでいるころ、透析室では有意義な活動が!

磐田消防署救急隊員の方にご協力いただき、勉強会が開催されました。
お題は「救急・災害時の搬送 三角巾等を利用した応急手当」です

2af2fd52.jpg


こんな感じでレクチャーしていただき、








b446218a.jpg

実際に巻き巻き









f995b180.jpg

看護師さんたちにとっては復習でしょうか?
上手です








備えあれば憂いなし
いざという時に備えての安心がちょっと増えた冬(晩秋?)の1日でした。

 

拍手[5回]


2011/11/25 13:04 | Comments(1) | TrackBack() | 磐田メイツクリニック
ただいま職業体験中。
こんにちは
磐田メイツクリニック事務、川村です。

朝晩冷えるようになり、だんだん冬の気配を感じるようになってきましたね
喉も肌も乾燥に弱い私は加湿器が手放せない季節です。
眠るときに加湿すると、風邪の予防効果が大きい気がします
特に風邪の症状が喉からくる方にはおススメです!
(※医療機関勤務とはいえ、医療従事者ではないのであくまで個人的感想ですが‥

しまいこんでいた加湿器を取り出してきてセットすると、「もうそんな季節か‥」と月日の流れを感じます。
毎年のように、その早さにビックリ
光陰矢のごとし‥10年前は全然ピンと来なかった諺に心から賛同するこの頃です。


そしてもう1点。
「もうそんな季節か‥」とつぶやいた出来事が!

昨日から磐田農業高校の生徒さんが職業体験に見えています。
去年もこのブログで「11月の出来事」として紹介させていただきました。

主な活動は透析室業務のお手伝いです。

P1050807.JPG

この写真は明日のPTA(狭くなってしまった透析シャントをバルーンで膨らませる治療)見学に備えて、シャントやバルーンについての説明を受けているところです。

3人とも真剣な表情です







職業体験は明日まで。
あと1日がんばってください
 

拍手[6回]


2011/11/16 15:19 | Comments(1) | TrackBack() | 磐田メイツクリニック

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]