当初は鰯のハンバーグと蛤の吸い物を作る予定であったが、鰯が多かったので一部をつみれ汁にしたところ、蛤の存在を忘れていた。
よっしゃ、チャウダーにしようと、蛤をワインで蒸して身を取り出し、野菜を炒めて小麦粉を振って・・・
出来上がり。
つみれ汁(和)鰯ハンバーグ(和洋折衷)チャウダー(洋)、妙な取り合わせだが、食べられたからOKとしよう。
野遊人
白身の魚を求めて魚市場に行くと、体長35cmのホウボウが5尾で1,500円。
それにナガラミが目に入ったので、ナガラミも購入。
ナガラミは子供のころ、リヤカーに積んで売りに来て、スコップ1杯10円とか20円くらいで売られ、おやつ代わりによく食べたものだ。
ホウボウは3尾を煮魚に、2尾は3枚に開いてムニエルに。
3枚に開いて出た骨とアラは、毎度おなじみの潮汁にした。
ナガラミは失敗、茹でて中を取り出して何度も洗うが、細かい砂が取り切れないし、あまり洗うとうま味が洗い流されてしまう。
多分このナガラミは、細かい砂地に生息していたものなのでしょう。
少しジャリジャリしながらも食べざるをえない。
空のナガラミにはヤドカリが住んでいた。
安住の地と思っていたところを、とんだ災難に襲われたと思ったのでは。
野遊人
朝車のエンジンをかけるとピッピッピッと警告音を発する。
メーターパネルを凝視するが警告灯は点灯していない。
エンジンを止めれば停止するが、アクセサリーSWをONにしても発する。
さっぱりわからないので、ネッツトヨタはオープン前だが誰かいるだろうと訪れ、オープンの準備をしている営業スタッフに尋ねたが???
メンテのスタッフに交代するとドライブレコーダーを注視し、しばらくして「ご迷惑をおかけしました。ドライブレコーダーのSDカードを刺しなおして解消しましたが、再発したらご連絡ください」で完了。
名前を告げずに立ち去ったがナンバーを控えていたのでしょう、1時間後、担当者から「ご迷惑をおかけいたしました」と電話があった。
さすがトヨタ、顧客サービスが行き届いている。
野遊人
以前食べたイワシの香草焼きが美味しかった記憶があり、クックパッドを見るとさほど難しい料理ではないので、サバで作ってみた。
サバに塩、コショウし、おろしニンニクを塗り、パン粉とパセリの微塵切りをのせてオリーブオイルをかけてオーブンで焼けば出来上がり。
焼いている間、ニンニクの匂いが漂い食欲をそそる。
家族は完食したからグーかな。
パン粉の下にトマトのスライスをのせてもいいようだ。
野遊人
予定を変更して大羽と呼ばれる20cmいじょうのマイワシを購入。
15尾で713円、1尾50円以下。
定番の煮つけ。
キュウリ、シメジ、ネギを入れた、揚げイワシの中華炒め。
さらにイワシ玉を作り、イワシ玉を茹でた茹で汁でスープを作った。
まずまずの出来。
そうそう先日フキ味噌を作ったとき、残ったフキノトウは天ぷらにして食べた。
ほろ苦い、春の息吹を味わった。
野遊人