忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/22 06:13 |
朝から雷
おはようございます。
豊橋メイツクリニック 事務の鈴木です。

今朝は雷がすごかったです。
いきなりド~ンときた時は心臓がドキッとしました。

何回も雷鳴があった後、2回救急車のサイレンを聞き、その後消防自動車のサイレンも聞きました。
どこかに落ちたのではないでしょうか。
名鉄三河線も落雷でポイントが切り替わらず不通になったそうです。

出勤すると雨は上がり、西の空は雲が切れ始めました。
5階の食堂から西を眺めたものです。
cfc729f5.jpeg
























それにしても朝から雷なんて不思議ですよね。
普通は気温の上昇に伴って上昇気流が発生して、南からの湿った空気と北からの冷たい空気がぶつかり合って積乱雲ができて雷が発生する、と天気予報では言っていますよね。
こんなこともあるのですね。

車に乗る前に雷がおさまってよかった。

拍手[7回]

PR

2012/09/11 09:12 | Comments(0) | 豊橋メイツクリニック
珍客
珍客と言っても数年前から顔を出しているので我が家の住人のような存在。
CIMG1914.jpg























ヤモリです。
毎年顔を出すのだが神出鬼没なので、カメラにおさめることがなかなかできない。
目がモコのように大きく、ボクにとっては可愛い存在なのだが、次女に見つかると「早くどこかにやって」と大騒ぎ。
家を守ってくれる守り神だよと説明しても
「お父さんにはそうでも私は嫌なの」
しかたなく次女の目に届かないところに追いやる。
CIMG1918.jpg























それにしてもどこで卵を産んでいるのだろう。

野遊人
 

拍手[4回]


2012/09/10 07:38 | Comments(0) | 豊橋メイツクリニック
長浜城歴史博物館
北近江のバイキング料理を堪能したバイク仲間は、琵琶湖の湖岸道路を走る、メタセコイアの並木を見に行く、とっとと帰宅するなどして解散した。
ボクは長浜城歴史博物館を見学して帰ることにした。

織田信長が浅井長政の居城、小谷城を攻めたとき、大活躍をした木下藤吉郎に、戦功として浅井氏の領土の大部分が与えられ、羽柴秀吉と名乗り長浜城を築いた。
0e311e53.jpeg

























展示物はさほど多くなく、琵琶湖を使った交通の歴史の多くが展示してあった。

ところで最近知ったのだが、秀吉の息子秀頼は、本当の息子ではないという説がある。
30人とも100人ともいわれる側室に子供がいないのが根拠の一つだそうだ。
2d5c21f5.jpeg

























長浜城を見学した後、国道21号線を東に進み、大垣を過ぎたところを安八町へバイクを進めて、安八温泉で汗を流す計画であったのだが、安八温泉は改装中だった。ガックリ。

仕方なく羽島ICから名神高速に入って帰宅した。

名神高速の下を走る国道21号線は、以前から走りやすそうな道路だな~と思っていて、今回走ってみたのだが、樽井町で渋滞にはまってしまった。

野遊人

拍手[3回]


2012/09/07 16:12 | Comments(0) | 豊橋メイツクリニック
メイツクラブ新築工事No.1
豊橋メイツクリニック 事務の鈴木です。
晴天が続いていましたが、週末は雨っぽいですね。
今朝、福井市と越前町では時間降雨量90mmという、猛烈な雨が降ったようです。
最近雨の降り方が尋常ではないようです。
1年前襲った紀伊半島の災害もそうでしたね。

メイツクラブ新築工事はいよいよ基礎工事の杭打ちが始まりました。
これが杭打機です。
後方に杭を乗せたトラックが見えます。
ae9528bf.jpeg

























15mの杭を21本打ち込みます。
2階建ての建物ですが、杭を打った方が構造計算しやすいそうです(内藤監督に聞きました)
ae28412f.jpeg























メイツクラブ新築工事を進捗状況を随時お知らせしますので今後もよろしく。
 

拍手[6回]


2012/09/06 09:51 | Comments(0) | 豊橋メイツクリニック
北近江リゾートのバイキング
日曜日は所属するツーリングクラブのイベントに参加した。
音羽ICから東名高速に乗り、羽島ICで降りて集合場所の道の駅「クレール平田」へ。
集合時間まで1時間あるが、主だったメンバーはすでに集まっている。

R303を走る。
道の駅「さかうち」で休憩。
昼食はバイキングなので朝食を抜いてきた(よい心がけでしょう)ので腹が減って仕方ない。

13台のバイクは同じ車種は1台もない。
シャドウ、ZZR1100、XJ6、FZ-1、バンデット・・・
7b0c1cd2.jpeg























1人1,500円
バイキングのメインは有頭エビのフライ
1回2匹まででお願いしますの案内表示がある。
a07ee768.jpeg























第1陣目のメニューは2匹のエビにタルタルソースをしっかりかけて。
それにハヤシライス。
2陣目が終了してギブアップ

バイキングレストラン北近江のサイトはhttp://kitaoumi.com/facility/restaurant/viking.php
日曜日は大変込むので、早めの到着を

野遊人

 

拍手[5回]


2012/09/04 11:32 | Comments(0) | 豊橋メイツクリニック

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]